Works

性の多様性/講演・研修

<対象>

小学生~大人(教職員、保護者、地域の方など)


<目的>

  • 性の多様性を入口に、自他尊重や人権の理解を深める
  • 自身を含めた多様性を大事にしあえる集団づくり
  • 学校や社会制度を見直し、より多様な人たちが過ごしやすい環境づくり
  • LGBTQ+当事者への具体的な配慮や環境づくり
  • ジェンダーやセクシュアリティに関するバイアス(偏見)に気付き、すべての性の人が自分らしく生きるきっかけづくり


<内容例>

■ 共通

  • LGBTQ+/ジェンダーに関する基礎知識
  • いつみとヒロの体験談

■ 大人(教職員など)

  • 感情や関係性、特権に関する理解
  • LGBTQ+をめぐる社会課題やLGBTQ+当事者の生きづらさ
  • 多様な人を含む学校/教室での取り組み案

■ こども

  • 自己理解や自己尊重の大切さ
  • 自他の多様性を大事にしあえる集団づくりのワーク

研修や出前授業のご依頼は、下記のフォームよりお申し込み下さい。

つながりを育む
トーキングサークル

<対象>

  • 小学生~大人
  • 出前授業、研修、地域でのワークショップなど

<目的>

  • 自分の想いや願いにつながる
  • 自己理解、他者理解を深める
  • 仲間とのつながりをつくる
  • 集団への所属感や安心感を高める
  • 多様性や違いを認め合える関係をつくる
  • 聴かれることで聴く力を高める など

<ワークショップ内容例>

  • サークルになり、一人ひとりがテーマに沿って順番に話す。
  • 「気持ち」や「大事にしていること」の言葉に触れながら、自分の想いに気づく。共感的に聴き合う。(NVC-非暴力・共感コミュニケーションの考え方や手法に基づく) など

自分の中にある様々な気持ちや想い、特徴を「ある」ことにしよう。
それぞれを認め、表現し、受けとめ合うことから始めよう。
そうやって、私たちはいっしょに生きていけるはず。

大人も子どもも関係なく、私たちは、「生きる」ということが「世の中の正解に合わせること」だと、どこかで学んできてしまいました。正解とは多数派のことで、少数派はどこかおかしいと思い込まされてきたのかもしれません。自分らしくいられなかった過去の痛みを再び感じないように、周りに合わせたり、過度に成果を追い求め、自分の居場所を確保する。そんな体験は、多くの人の中で「そのままの自分で人と繋がる」ということに制限をかけているようです。


一人ひとり違いがあって当たり前。できることも、できないこともあれば、元気な時も悲しみでいっぱいな時もある。誰もが語れない想いや痛みを抱え、同時にこの世界への願いを持っている。


違いで構成される私たちはこんなにも豊かだ。違うから、助け合える。


自分の声や存在が場に含まれたと感じる時、私たちは安心し、帰属感を感じられます。
自分のリアルな想いが聴かれた時、自分は自分であっていいんだと思える一歩になります。
無防備で正直な表現は、深くつながり合うきっかけになります。


そんな体験をいっしょにつくりましょう。

研修や出前授業のご依頼は、下記のフォームよりお申し込み下さい。


その他の相談・お問い合わせは下記のメールアドレスにご連絡ください。

■ tomoni.5316@gmail.com